Xperiaでネットワークに接続されていません と出てネットに繋がらない時の対処法

まず真っ先に考えることは、端末の再起動でしょう。 僕もついつい癖でやってしまいがちです。 他の方法としましては、機内モードオンオフの切り替えや、メニュー>設定>ワイアレス設定>モバイルネットワークのデータサービスのチェック切り替え、戻しでい…

複数のアプリを切り替えたり、強制終了したりする。「commandtalb」について。

こういったアプリケーションを入れなくても、ホームボタンの長押しで切り替えれたりすします。 (ホームボタンの長押しは、「最近使ったアプリケーションの切り替え」だったりします。なので起動直後に押すと「最近使ったアプリケーションはありません」と出…

入れておいたほうが良いアプリの話 その2

アプリの管理や、切り替え、強制終了などが出来る、「Commantalb」 アプリの強制終了だけがイケてるのかと思っていたら、アプリの切り替えなども便利で良かったです。 アプリの強制終了が容易に出来るからと言っても、起動しておいた方が良いアプリなども多…

Xperiaで簡単にスクリーンショットを撮る方法。

iPhone/i pod touchではホームボタン+電源ボタンの押下でスクリーンショットを撮ることが簡単に出来ましたが、Xperiaの場合は、Android SDKや、Java SE Development Kit等を入れないとスクリーンショットを撮ることが出来ず、非常に面倒なのですが、「Home+…

じゃあ、XperiaをZiploc に入れて風呂入ればいいんじゃね

というわけで、風呂場で遊んできましたよー。まずは、Ziplocの準備 あんまりデカいのとかはいらないので、中サイズのフリーザーパックで。 - とりあえずZiplocに入れてみた(まだ陸上)Ziplocの素晴らしさは、表側にしかロゴが書かれてないところだなーとこの…

(続) XperiaをZiplocに入れて入浴する

昨日に続き、今日もXperiaと共に入浴してきました。 入浴に当たっては、Ziplocのフリーザーパック(中)に入れて風呂場に入るんですが、肝心のZiplocの耐久性などについての問題です。まだ昨日今日と2回しか使ってないパックがもう裂けて来ているので、結構交…

irbではtrueと出るのに、エディタで書いたらLoadError出た話。

さっきSQLite/Rubyを使っていたらタイトルのような出来事が 大体やりたいことがあると、さらっとirbでやってみてからエディタに落とし込むんですが、今回の場合、irbでrequire 'sqlite3' としたら、trueと出て、なおかつ以降使えるんですが、エディタで書く…

画面のロックを解除する時になぞる方向を変える方法

デフォルトでは左下から右上になぞってロックを解除するのですが、ロックが掛かっている状態で右上の頂点をドラッグすると左右に動かすことが出来て、ロックを解除する際になぞる方向を変えることが出来ます。

Timescapeがホーム画面に出て来ていてうざったい時のお話。

Timescapeでtwitterやなんやらのアカウントをいろいろと設定しておくと、ホーム画面にいろいろとパネルが出てくるんですが、これがうざったい時に解除(削除)する方法についてのお話です。方法はとても簡単で、タップしてそのまま下へドラッグしていくとゴミ…

あまり確かではないこと。

imode.netのメール保存上限が1000件で、かつ削除出来ない為に、1ヶ月で1000通メールしてしまうと、IMoNiなどが使えなくなってしまうらしいです。 ですが、30日経つと自動的に古いメールが削除されるらしく、また、1ヶ月で1000通もメールしないと思うので大丈…

Xperiaに入れておいた方が良いアプリのお話。

今日のXperiaに入れておいたほうが良いアプリのお話ではIMoNiなどは除いておきます。 まず、「Battery Widget」これは、Xperiaの莫大な消費バッテリーを管理するのに役立ちます。 Wifi OffやGPS Offなどが一発で選べて便利です。是非ホーム画面に追加してお…

imode.netやIMoNIの話。(Xperiaでimodeメールを使うお話)

今日は先日発売されたスマートフォン、Xperiaについてのお話です。先日ビックカメラにたまたま行ったんですが、その際、知り合いが店員として勤務しておりまして、触りつつ、勧められつつ、購入しちゃいました。 と言っても、機種変更の代金はポイントでどう…

ARGF.getsとSTDIN.getのお話

#! ruby -Ku class Tango #TestMode = "t" if ARGV[0] == "t" #ここに標準入出力から問題数をcountに入れて使いたい。 count = gets.to_i # count = 10 #10問分 puts count elsif ARGV[0] == nil then ExitStatus = 0 #System Quit exit(ExitStatus) end end…

コマンドライン引数の配列ARGVについて

Rubyにあらかじめ組み込まれている定数であるARGVに関して先ほど調べたので、忘れないうちにエントリにまとめておこうと思います。ARGVは配列なので、取り出して変数に代入することも可能でですが、引数から取得したデータは文字列になっているので、これを…

MacでCDを簡単に焼く方法

音楽CDを焼こうと思ったときに、いろいろと調べたのですが、iTunesでCDを焼く方法がえらく面倒だったので、別途ソフト入れて焼くことにしたのですが、このソフトがとても直感的に使えたのでおすすめします。 Liquid CDというソフトで、 http://www.maconnect…

iTuneとiPodの同期

iPodは一度に一台のマシンとしか同期することが出来ず、突然マシンがお亡くなりになると、次回iPod接続時にプレイリストを消去して上書きしますか みたいなことを言われるんですが、これは手動で同期にすれば解決することが出来ます。 手動で同期させる方法…

PRAMのリセット

1ヶ月に2回もお亡くなりになって再インストールする羽目になったりしました。 その際にAppleCareとの電話でPRAMのリセットについて教えていただいたのでメモとして。 Option + Command + P + R でPRAMのリセットが出来ます。 僕の場合2回とも白背面に林檎マ…

MacPorts

ダウンロードからインストールまでは問題なし。 初回起動の際に、selfupdateと打たないといけないのだが、その際に、ホームディレクトリにある .profileに以下を追加。 この際、ホームディレクトリの見当たる場所に.profile が見えないので、ターミナルから …

Xcode

http://developer.apple.com/technology/xcode.html ADCまで行き、ダウンロード。この際にアカウントが無いとダウンロードできないので、作っておくこと。ダウンロードし終わってからインストール完了まで特筆するべき事柄が無いので、これまで。

XcodeとMacPortsのインストール

移行後にコーディング環境の構築を行ったので、以下に一応これまで行った作業を覚え書き。

生活の変化とその雑感

僕と関わりのある人たちはすでに知っている人も多いことだが、この春からまた学生へ戻った。 学生へ戻ったと言っても、以前までの学生生活は人に言えるようなものでは無かったので、遅い進学というような気分である。 一度は親に大学に通わせて貰ったものの…

ここ2週間で買った漫画とか

高橋慶太郎 - ヨルムンガンド 1,2巻 (各350円) 弐瓶勉 - バイオメガ 1,2巻 (各350円) 花沢健吾 - ボーイズオン・ザ・ラン 1巻 (105円) 金月龍之介、KOJINO − ぷりぞな6 Volume.1 (350円) 小島アジコ - となりの801ちゃん (105円)rockin'on SEPTENBER 2002 (1…

最近買った本とかいろいろ

この3連休BOOKOFFが連日セールで、20日は500円以上の単行本が500円均一のセールだったので、前々から狙ってたハードカバーをゲット。 単行本: 神林長平 - 膚の下(早川書房) - 500円 レイ・ブラッドベリ - たんぽぽのお酒(晶文社) - 500円 んで、買取で本を…

導入 その5 インストール確認

きちんとインストールされたか確認するために、以下のファイルを作成します。

導入 その4 Apacheの設定(httpd.confと.htaccess)

Zend Frameworkでは index.php?hoge=fugaのようなパラメタを受け取らず、 /区切りで解釈するので、スラッシュ区切りをディレクトリと判断しないために指定ディレクトリ以下のリクエストを全部index.phpへのリクエストと解釈させます。なので、httpd.confでmo…

導入 その3 ライブラリ(Zend Frameworkの)へのパスを通す

php.iniのinclude_pathパラメタにZend FraameworkのLibraryフォルダへのパスを通す。この際注意しないといけないのが、xamppを利用した開発環境の場合、php.iniが3つあるので、注意する。 この際有効なphp.iniは、apache/bin配下のphp.iniなのでこれを変更…

導入 その2

ダウンロードしたZend Frameworkのzipを適当に解凍する。 その後、C直下とか分かりやすい場所へ移動。

Windows環境でのZend Frameworkの導入 (xampp) その1

Zend本家の、Downloads -> Latest Zend Framework Releases ->Full から最新のZend Frameworkをダウンロード。 (このエントリを書いている時点ではZend Framework 1.7.1が最新) ダウンロードする際に、Zendにログインしていなければいけないので、アカウント…

IIS6.0にデプロイしたASP.NETアプリケーションにセッションタイムアウトを設定

・接続のタイムアウト:IISマネージャ>規定のWebサイトのプロパティ>Webサイトタブ>接続のタイムアウト(秒) ・セッションのタイムアウト:IISマネージャ>エイリアス名のプロパティ>アプリケーションの構成>オプション>セッションのタイムアウト(分) …

Service Packが当たったか確認する

Windows UpdateでSPを当てた場合のエビデンス。 マイコンピュータ>プロパティ>システム: で現在のService Packがわかる Service Packの更新が終わると再起動が掛かるので、その際に、もう一度同手順で確認すると変更されていることが確認できる。